正月の授与品を一部ご紹介致します。
※マウスオンで開封状態を確認できます
令和3年度の干支である丑の土鈴です。
干支みくじの子牛と併せて、親子牛としてもお飾りいただけます。
※マウスオンで開封状態を確認できます
令和3年度の干支である丑の陶製みくじです。
お腹におみくじが納めてあります。
干支土鈴の親牛と併せて、親子牛としてもお飾りいただけます。
新たにリニューアルいたしました交通安全ステッカーです。
茨城縣護國神社が建立された地、桜山をイメージして奉製いたしました。
御神札は茨城縣護國神社のみしるしとして、神棚におまつりいたします。
小大麻・中大麻
※マウスオンで開封状態を確認できます
それぞれの祈願が込められた勾玉が入っている勾玉守です。勾玉は祈願の数に応じて、お守り袋のなかに増やしていただけます。勾玉は祈願に応じた天然石から作られており、麻紐が結ばれております。
えんむすび ■ローズクォーツ
恋愛成就、夫婦円満、人との関わり
金運 ■アラゴナイト
商売繁盛、財運招福、職業繁栄
みちびき ■ガーネット
必勝、合格、成功、就職成就
身守り ■翡翠
身体健全、除災招福、精神の安定、病気平癒
護國神社を代表する御守です。
身体健全の御守です。
安産の御守です。
お守りは桐の箱に納めております。
桐の箱にはへその緒や産毛などを入れて保管いただけます。
各種資格試験や入試の合格、学力の向上を祈願する御守です。
桜の文様は茨城縣護國神社の社紋と、
「サクラサク」を連想しております。
木札タイプの交通安全の御守です。
病気やケガからの快復を祈願する御守です。
どうぞベッドに下げておくか、首から下げるなどして
身につけてください。
厄除の御守です。
みずからのお願い事の成就、また手つなぎ絵馬を書いたすべての方の願いの成就、しあわせを祈って手つなぎをさせる絵馬です。
境内に手つなぎ絵馬特製絵馬掛け台があります。
茨城縣護國神社の建立された地、桜山をイメージしたおみくじです。
おみくじと共に鈴の御守が納めております。
参拝がかなわない方へ諸々の事情により参拝がかなわない方に、 |
|
TEL:029-241-4781 | FAX:029-297-8332 |